Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
国交省に悪意を感じる…メーカーのほうが厳しい試験をしているのに、国交省の定めた緩い試験をしていなかったことを非難するって…国交省の定めた緩い試験に合わせろってことは安全性度外視だし、DS政府の国産自動車メーカー潰しに思える。
コメントの中で一番まともなコメントだと思います。このての法規って安全を主にしてる訳ですよね。国の緩い基準より各メーカーが依り厳しい基準でやって其が違法って、やっぱり国交省は素人なの?まぁ厳しい基準に標準を絞るとクリアー出来ない会社が出てくるから其に忖度なん?
EV利権だと思います。特にC国のEVを売りたいんだと感じます。
緩い試験なら普通に受けて受かればいいだろ。東大受験生がセンターでカンニングして、センターより厳しい勉強をしていると豪語しているようなものだ。
@@andyn2249いや違うかと、その緩い試験をこなす手間に意義がないのでやらなくても良いのではと言う事では?あなたの例では緩い試験をわざわざ不正して通してないと例えとして不正確だと思います
不正というか「正しくない」検査だったということでしょう。悪質かそうでないか、それで買うか買わないかは、ユーザーが判断すればいいと思います。
え、国が定める基準よりも厳しくやったせいで謝罪してるの?なにそれ😂
違うよ、国が定めたルールを守らなかったから謝罪してるんだよ
社会ってのはルールを守らないと周りが迷惑するし、ルールを守らない人が得をすることで周りは損をしてるんだよ是非覚えておいて!
国が定める試験よりも厳しい条件でやっていくら安全だからといっても、国が定めてる値でやってない以上悪であるって事で良い?
国土交通省の目が節穴だったってことだよなぁ?国土交通省の謝罪は無いのかよ。
公明党でしょ、😂
炎上覚悟で言うと、車両運送法の認証検査の測定方法やその基準がレンジ内に入る必要があるとか、現実の走行状態や利用状態と大幅にかけ離れているものが多い。検査時に得られたデータで性能が保証されるならOKになるようにすべき。実際にはオーバースペックで作られているケースが多い。だからと言って、免れるわけではないのだが、スペックを上回るなら変更できる仕組みにすべき。確かに法令や規則で定められているが、実態を反映していない形骸化した基準が多すぎます。
聞き苦しい言い訳をするのなら,法律を,改正していく努力をすべき。トヨタイムズなど,やっている場合ではない。地道な取り組みが大切。
結局トヨタイムズってただの報道ごっこだったね…
@@hiroshima3263 単なる出たがり。
?「日野だけの不正でした。」?「ダイハツだけの不正でした。」みんな「えっ、トヨタは?」→結果。
@user-zq7rp9pe5q 今回の一斉発表は、国(国土交通省)が「(怒らないから、)不正してないか、調べて結果を教えて。ここで嘘を言ったら、許さないからね」と言った結果でしょう。トヨタは人の振り見て我が振りを直す機会がよりあったにも関わらず、この様というのはどうなんですかね。他社と同列ですかね?
@user-zq7rp9pe5q トヨタは,影響が大きい。
ここ見るとみんな何のことを言ってるのかと思うわ。確かに基準が国交相のものとは違ったけど、国交相の基準よりより厳しいテストで合格してるって言ってるのに、安全性だの性能に嘘があるだのと言ってる人は何を聞いてるの?みんな何の話をしてるんだ?
法律がおかしいなら法律を変えるのが法治国家だよ。法律がおかしいから守らなくていいとはならないよ。
@@andyn2249論点がズレてますね、コメ主は安全性や性能に関して言っている人は何を見てるの?と言っているだけでおかしい法律を守らなくて良いとは言ってないですね
国交相の基準よりより厳しいテストで合格してるなら、国交相の基準も合格できるでしょうよ何故守らなかった?
IOCのスポンサー契約、政治献金を止めて品質向上、リコール対策に努めてもらいたい。トヨタの開発現場の工程、丸投げは酷い。お役所の謝罪会見は副所長等が出てくるのに、トップが出てくる点は評価出来るのでは?
国が定めた基準と異なる方法で試験をしていた↓基準より厳しい条件で試験をしていたこれって不正と扱っていいのでしょうか?むしろ国よりトヨタがまともで時代に沿っているように見えてくるのですが。厳しい条件で試験して言い方はあれだけど緩い条件で国の試験を通すという意味があるのか?その分コストに跳ね返ってくるわけだし国のほうが歩み寄るべき事案かと思いました。
外国の車・・頻繁に公道で炎上してますよね。で、日本の認証不正車が何か問題起こしてますか?無いよね。 なら、認証制度も見直すべきでは?
何も,カタカナ英語をつかわなくても、、、
日産車は性能で不正が出ないのすごいな日産以外は不正してる
その日産と組む三菱も今のところ名前が出てこないところを見ると三菱は心を入れかえたのかな?あれだけ世間から散々叩かれて三菱グループからも追放されて解体されそうになったからさすがにもう不正はやらんと思うけど
日産だって分からないよ。今回名前が出てないだけでビクビクしてるだけ。
日産と三菱が出たら役満
大人が子供に、「インチキしても良いぞ。」と、言っているようなもの。
章男は責任とって辞任しろ
本当に,悪いと思っていないように見える。
コレ、車を分かっている人とそうでない人と見解二分するな。法律遵守してない→危ない車⇨車分かっていない人法律遵守してない→法律やその手続き自体がおかしい⇨車分かっている人僕は後者かな。しかも認証よりも厳しい条件でテストしてる車もあるし。
法律がおかしいから法律を守らなくていいという人間は原始時代からタイムスリップしてきたのかな。
ちょっと言い方間違えてました。法律を遵守した上で、さらに厳しい条件でテストしてるにも関わらず法律にアジャストしろ的な国交省のスタンスが疑問に思うって感じです。目的、本質が形骸化してるかも。
@@andyn2249守らなくて良いと言うか基準以上の検査にパスしてるんだから別にわざわざやらなくても良いと解釈していたと言う事では?
@@mi-vd6jm 因みに僕が乗っているMAZDA CX-8は国の衝突安全基準はおろかさらに厳しい米国の基準もクリアして、更に自社独自に3列目の乗員安全保障基準も設けてそれをもクリアして、初めて商品出荷してるよう。要は実際買う人、乗る人にとって本当に安全を担保しているかどうかメーカーが考えているかどうかですね。もちろん日本の法定基準に満たさない不正行為は反省して、善処してもらいたいですけど。
よく分からないのが、トヨタの会長が表に出るなら、トヨタの社長は要らないじゃないですか?はっきりして欲しいです。
豊田章男、早く辞任してください!
トヨタの車、買わなくて良かった!!
国土交通省公明党だつたよな。トヨタイジメすんなよな。どこの国の省庁なんだよ。庇って当たり前だろうが!!どこまで、日本の企業虐めたら気が済むんだ。私達は、そんな事の為に税金はらつてあきたんじやない。こんなやり方は、よくない。いかんかつたら、指導するだけまで十分だ。何で、こんなやり方するの?
不正と不良は違います。 耐久テストの荷重1000Kgを荷重1800Kgでやれば、不良品は格段に少なくなります。 不正は、1000Kgの荷重テストをしなかったのであるが、1000Kgであれば 100~1000台に1台ぐらいは不良品が発生する恐れがあります。不良を1万台に1台も出さない様な製造工程にするには 品質管理基準をはるかに超越した製造工程が必要なのです。 基準を守らなかったのは製造工程の不正と言えますが、不正な工程で造られた製造品が不良品が出るとは言えません。 基準より高い基準で製造すれば 不良品は極めて少ないくなります。日本企業の品質管理は極めて高いので、不正があっても不良品は極めて少ないです。つまり日本の製造企業において認証不正があった製品が 市場において事故を起こす確率は極めて少ないのです。
安全基準より厳しい基準で認証試験したらなぜダメなのか国交省は明確に説明すべき。車メーカーは外国と戦っているのに国が足を引っ張っているようにも見える。国民が知りたいのは真実。大本営発表でも無いしメーカーの口先だけの言い訳でもない。
なぜこの時期なのか、政権から目を反らしてはならない と思うよ
気持ちが伝わらない 0:40
自民党は富裕層を見て政策を実行している。5兆円を超える消費税がトヨタを始めとする輸出企業に還付されている。異常円安による物価高騰で、中小業者は「消費税が払えない」と悲鳴を上げる一方で、トヨタ自動車など輸出大企業は、円安の恩恵を受け、消費税の還付金が増大している実態が明らかになりました。税の基本概念は「富める者から、貧しい者への分配」のはず。なのに、“消費税の本質”は「輸出大企業の税負担を減らして、中小企業や平均サラリーマンの税負担を上げる」です。1億円の輸出売上げの場合、「1億円の商品を作るために納めたとされる消費税」が「還付金」として戻ってくる仕組みです。
認証スケジュールが他メーカーと同じ速さなら全メーカー不正やってるってことですよね。
豊田家がトヨタから離れる時では?
最近グループを含めトヨタの不正が多すぎるので章夫さんは責任をとって実質のトップを辞められるべきです。取締役のつかない役職になられたらと思います
これだけ不正が続いたら…信頼性は失われるし、国産車って安心して買えないよ…モデルチェンジやらなんやらのスパンが短いのもあるんだろうが?国産車は、パーツの発注から入手が早いけど…命を預け、万が一の事を考えたら…全ての国産車がダメとは言わないけどもね買う側、乗る側からしたら「安心」「安全」を少なくとも貫いてる海外メーカーの車を買うのが良いって「個人的には」思っちゃう。
頑張れトヨタ!!
お灸を据えた方がいいよ。
トヨタ。嘘くさく思える。
社長は?
社長は,付属品?
豊田家の同族メーカーであるトヨタの社長はあくまでお飾り。だから章男くんしか出てこない。何故なら余計な事をしゃべられたくないから。同族あるあるですよ。
@@zenryu5679 社長より、章男氏の方が,プレゼンが,お上手だということ。煙に巻くのがうまい。中身はありません。
ロックフェラーの企業
何か謝れば済むことではないのではないか。あきれるばかりだ。
コメント欄で話題にすらならないスバルの安全性の信頼度はやっぱ世界一なんやな
会長が謝っても意味ないね社長が謝るべきですね
言ってる内容が本当ならここまでする必要はないように見受けられる…普通は基準値より厳しい条件でテストするものだよ。それはどの産業、どの業界、どの職種だってそう。国から指摘受けたとの事でしたが、それは国の実務担当者も分かってるはず。つまりここまで大仰にするのには何かしらのワケがあるはずだと感じています。
詫びて済むなら警察いらん
国も大企業も信用なし。国は、こんな長年に渡って不正行為してきた大企業に税の優遇政策してきたと思うと腹立たしいですね!! 消費税廃止して大企業の法人税率上げて欲しいくらいです!!現場の問題よりも役員クラスの一掃してから現場見直さないと改善できないかと思います!!
詫びは要らないからとっとと辞めろ
これって一種の詐欺じゃない、客にたいして
アベノミクスで輸出企業有利な政策をしていたけど、もう権力者がいないからでしょw
トヨタなら大丈夫かなぁ〜って思い、半年前に車を買い替えちゃったのだけれど謝罪は良いから車を買い戻して頂けないかしら?信用を裏切られ500万円を超える支払いをしたトヨタさんのお陰様で、もう二度と日本車を買おうとも乗ろうとも思わなくなっちゃったわ。
客舐めてるねこれ詐欺だよね
じゃあ欧州車買えば?韓国車買えば?中国車かえば?😂
@@AB-lz3otトヨタ買う奴なんてこの程度よ
ええ、トヨタは元々ユーザーをバカにしています。カモネギにしか思っていません。私も昔トヨタなんかで車を買ってエライ目にあわされて目が覚めました。
ハイ、元々トヨタはユーザーを見下してカモネギにしか思っていません。私も昔トヨタなんかで車を買ってエライ目にあわされて目が覚めました。
ホンダは謝罪なしか
トヨタとは違って社長が謝罪をしましたけど。トヨタは豊田家の同族会社だから社長はお飾りで出てきませんね。豊田家には逆らえず余計な事を言わさない為に会長しか出てこれないようです(笑)
はぐらかすのが下手くそ!御曹司だから色々飛び越えて会長になると、このレベル。
無料でGRヤリスくれ
国交省に悪意を感じる…
メーカーのほうが厳しい試験をしているのに、国交省の定めた緩い試験をしていなかったことを非難するって…
国交省の定めた緩い試験に合わせろってことは安全性度外視だし、DS政府の国産自動車メーカー潰しに思える。
コメントの中で一番まともなコメントだと思います。このての法規って安全を主にしてる訳ですよね。国の緩い基準より各メーカーが依り厳しい基準でやって其が違法って、やっぱり国交省は素人なの?まぁ厳しい基準に標準を絞るとクリアー出来ない会社が出てくるから其に忖度なん?
EV利権だと思います。特にC国のEVを売りたいんだと感じます。
緩い試験なら普通に受けて受かればいいだろ。東大受験生がセンターでカンニングして、センターより厳しい勉強をしていると豪語しているようなものだ。
@@andyn2249いや違うかと、その緩い試験をこなす手間に意義がないのでやらなくても良いのではと言う事では?あなたの例では緩い試験をわざわざ不正して通してないと例えとして不正確だと思います
不正というか「正しくない」検査だったということでしょう。悪質かそうでないか、それで買うか買わないかは、ユーザーが判断すればいいと思います。
え、国が定める基準よりも厳しくやったせいで謝罪してるの?なにそれ😂
違うよ、国が定めたルールを守らなかったから謝罪してるんだよ
社会ってのはルールを守らないと周りが迷惑するし、ルールを守らない人が得をすることで周りは損をしてるんだよ
是非覚えておいて!
国が定める試験よりも厳しい条件でやっていくら安全だからといっても、国が定めてる値でやってない以上悪であるって事で良い?
国土交通省の目が節穴だったってことだよなぁ?
国土交通省の謝罪は無いのかよ。
公明党でしょ、😂
炎上覚悟で言うと、車両運送法の認証検査の測定方法やその基準がレンジ内に入る必要があるとか、現実の走行状態や利用状態と大幅にかけ離れているものが多い。検査時に得られたデータで性能が保証されるならOKになるようにすべき。実際にはオーバースペックで作られているケースが多い。だからと言って、免れるわけではないのだが、スペックを上回るなら変更できる仕組みにすべき。確かに法令や規則で定められているが、実態を反映していない形骸化した基準が多すぎます。
聞き苦しい言い訳をするのなら,法律を,改正していく努力をすべき。
トヨタイムズなど,やっている場合ではない。地道な取り組みが大切。
結局トヨタイムズってただの報道ごっこだったね…
@@hiroshima3263 単なる出たがり。
?「日野だけの不正でした。」
?「ダイハツだけの不正でした。」
みんな「えっ、トヨタは?」→結果。
@user-zq7rp9pe5q
今回の一斉発表は、国(国土交通省)が
「(怒らないから、)不正してないか、調べて結果を教えて。ここで嘘を言ったら、許さないからね」
と言った結果でしょう。トヨタは人の振り見て我が振りを直す機会がよりあったにも関わらず、この様というのはどうなんですかね。他社と同列ですかね?
@user-zq7rp9pe5q トヨタは,影響が大きい。
ここ見るとみんな何のことを言ってるのかと思うわ。
確かに基準が国交相のものとは違ったけど、
国交相の基準よりより厳しいテストで合格してるって言ってるのに、
安全性だの性能に嘘があるだのと
言ってる人は何を聞いてるの?
みんな何の話をしてるんだ?
法律がおかしいなら法律を変えるのが法治国家だよ。法律がおかしいから守らなくていいとはならないよ。
@@andyn2249論点がズレてますね、コメ主は安全性や性能に関して言っている人は何を見てるの?と言っているだけでおかしい法律を守らなくて良いとは言ってないですね
国交相の基準よりより厳しいテストで合格してるなら、
国交相の基準も合格できるでしょうよ
何故守らなかった?
IOCのスポンサー契約、政治献金を止めて品質向上、リコール対策に努めてもらいたい。
トヨタの開発現場の工程、丸投げは酷い。
お役所の謝罪会見は副所長等が出てくるのに、トップが出てくる点は評価出来るのでは?
国が定めた基準と異なる方法で試験をしていた
↓
基準より厳しい条件で試験をしていた
これって不正と扱っていいのでしょうか?むしろ国よりトヨタがまともで時代に沿っているように見えてくるのですが。
厳しい条件で試験して言い方はあれだけど緩い条件で国の試験を通すという意味があるのか?その分コストに跳ね返ってくるわけだし国のほうが歩み寄るべき事案かと思いました。
外国の車・・頻繁に公道で炎上してますよね。で、日本の認証不正車が何か問題起こしてますか?無いよね。 なら、認証制度も見直すべきでは?
何も,カタカナ英語をつかわなくても、、、
日産車は性能で不正が出ないのすごいな
日産以外は不正してる
その日産と組む三菱も今のところ名前が出てこないところを見ると三菱は心を入れかえたのかな?
あれだけ世間から散々叩かれて三菱グループからも追放されて解体されそうになったからさすがにもう不正はやらんと思うけど
日産だって分からないよ。
今回名前が出てないだけでビクビクしてるだけ。
日産と三菱が出たら役満
大人が子供に、「インチキしても良いぞ。」と、言っているようなもの。
章男は責任とって辞任しろ
本当に,悪いと思っていないように見える。
コレ、車を分かっている人とそうでない人と見解二分するな。
法律遵守してない→危ない車⇨車分かっていない人
法律遵守してない→法律やその手続き自体がおかしい⇨車分かっている人
僕は後者かな。
しかも認証よりも厳しい条件でテストしてる車もあるし。
法律がおかしいから法律を守らなくていいという人間は原始時代からタイムスリップしてきたのかな。
ちょっと言い方間違えてました。
法律を遵守した上で、さらに厳しい条件でテストしてるにも関わらず
法律にアジャストしろ的な国交省のスタンスが疑問に思うって感じです。
目的、本質が形骸化してるかも。
@@andyn2249守らなくて良いと言うか基準以上の検査にパスしてるんだから別にわざわざやらなくても良いと解釈していたと言う事では?
@@mi-vd6jm
因みに僕が乗っているMAZDA CX-8は国の衝突安全基準はおろか
さらに厳しい米国の基準もクリアして、更に自社独自に3列目の乗員安全保障基準も設けて
それをもクリアして、初めて商品出荷してるよう。
要は実際買う人、乗る人にとって本当に安全を担保しているかどうか
メーカーが考えているかどうかですね。
もちろん日本の法定基準に満たさない不正行為は反省して、善処してもらいたいですけど。
よく分からないのが、トヨタの会長が表に出るなら、トヨタの社長は要らないじゃないですか?はっきりして欲しいです。
豊田章男、早く辞任してください!
トヨタの車、買わなくて良かった!!
国土交通省公明党だつたよな。トヨタイジメすんなよな。どこの国の省庁なんだよ。庇って当たり前だろうが!!どこまで、日本の企業虐めたら気が済むんだ。私達は、そんな事の為に税金はらつてあきたんじやない。こんなやり方は、よくない。
いかんかつたら、指導するだけまで十分だ。何で、こんなやり方するの?
不正と不良は違います。 耐久テストの荷重1000Kgを荷重1800Kgでやれば、不良品は格段に少なくなります。 不正は、1000Kgの荷重テストをしなかったのであるが、1000Kgであれば 100~1000台に1台ぐらいは不良品が発生する恐れがあります。不良を1万台に1台も出さない様な製造工程にするには 品質管理基準をはるかに超越した製造工程が必要なのです。 基準を守らなかったのは製造工程の不正と言えますが、不正な工程で造られた製造品が不良品が出るとは言えません。 基準より高い基準で製造すれば 不良品は極めて少ないくなります。日本企業の品質管理は極めて高いので、不正があっても不良品は極めて少ないです。つまり日本の製造企業において認証不正があった製品が 市場において事故を起こす確率は極めて少ないのです。
安全基準より厳しい基準で認証試験したらなぜダメなのか国交省は明確に説明すべき。車メーカーは外国と戦っているのに国が足を引っ張っているようにも見える。国民が知りたいのは真実。大本営発表でも無いしメーカーの口先だけの言い訳でもない。
なぜこの時期なのか、政権から目を反らしてはならない と思うよ
気持ちが伝わらない 0:40
自民党は富裕層を見て政策を実行している。5兆円を超える消費税がトヨタを始めとする輸出企業に還付されている。異常円安による物価高騰で、中小業者は「消費税が払えない」と悲鳴を上げる一方で、トヨタ自動車など輸出大企業は、円安の恩恵を受け、消費税の還付金が増大している実態が明らかになりました。税の基本概念は「富める者から、貧しい者への分配」のはず。なのに、“消費税の本質”は「輸出大企業の税負担を減らして、中小企業や平均サラリーマンの税負担を上げる」です。1億円の輸出売上げの場合、「1億円の商品を作るために納めたとされる消費税」が「還付金」として戻ってくる仕組みです。
認証スケジュールが他メーカーと同じ速さなら全メーカー不正やってるってことですよね。
豊田家がトヨタから離れる時では?
最近グループを含めトヨタの不正が多すぎるので章夫さんは責任をとって実質のトップを辞められるべきです。取締役のつかない役職になられたらと思います
これだけ不正が続いたら…
信頼性は失われるし、国産車って安心して買えないよ…
モデルチェンジやらなんやらのスパンが短いのもあるんだろうが?
国産車は、パーツの発注から入手が早いけど…
命を預け、万が一の事を考えたら…
全ての国産車が
ダメとは言わないけどもね
買う側、乗る側からしたら「安心」「安全」を少なく
とも貫いてる海外メーカーの車を買うのが良いって「個人的には」思っちゃう。
頑張れトヨタ!!
お灸を据えた方がいいよ。
トヨタ。嘘くさく思える。
社長は?
社長は,付属品?
豊田家の同族メーカーであるトヨタの社長はあくまでお飾り。
だから章男くんしか出てこない。
何故なら余計な事をしゃべられたくないから。
同族あるあるですよ。
@@zenryu5679 社長より、章男氏の方が,プレゼンが,お上手だということ。
煙に巻くのがうまい。中身はありません。
ロックフェラーの企業
何か謝れば済むことではないのではないか。あきれるばかりだ。
コメント欄で話題にすらならないスバルの安全性の信頼度はやっぱ世界一なんやな
会長が謝っても意味ないね社長が謝るべきですね
言ってる内容が本当ならここまでする必要はないように見受けられる…
普通は基準値より厳しい条件でテストするものだよ。
それはどの産業、どの業界、どの職種だってそう。
国から指摘受けたとの事でしたが、それは国の実務担当者も分かってるはず。
つまりここまで大仰にするのには何かしらのワケがあるはずだと感じています。
詫びて済むなら
警察いらん
国も大企業も信用なし。
国は、こんな長年に渡って不正行為してきた大企業に税の優遇政策してきたと思うと
腹立たしいですね!! 消費税廃止して大企業の法人税率上げて欲しいくらいです!!
現場の問題よりも役員クラスの一掃してから現場見直さないと改善できないかと思います!!
詫びは要らないからとっとと辞めろ
これって一種の詐欺じゃない、客にたいして
アベノミクスで輸出企業有利な政策をしていたけど、もう権力者がいないからでしょw
トヨタなら大丈夫かなぁ〜って思い、半年前に車を買い替えちゃったのだけれど謝罪は良いから車を買い戻して頂けないかしら?
信用を裏切られ500万円を超える支払いをしたトヨタさんのお陰様で、もう二度と日本車を買おうとも乗ろうとも思わなくなっちゃったわ。
客舐めてるね
これ詐欺だよね
じゃあ欧州車買えば?韓国車買えば?中国車かえば?😂
@@AB-lz3otトヨタ買う奴なんてこの程度よ
ええ、トヨタは元々ユーザーをバカにしています。
カモネギにしか思っていません。
私も昔トヨタなんかで車を買ってエライ目にあわされて目が覚めました。
ハイ、元々トヨタはユーザーを見下してカモネギにしか思っていません。
私も昔トヨタなんかで車を買ってエライ目にあわされて目が覚めました。
ホンダは謝罪なしか
トヨタとは違って社長が謝罪をしましたけど。
トヨタは豊田家の同族会社だから社長はお飾りで出てきませんね。
豊田家には逆らえず余計な事を言わさない為に会長しか出てこれないようです(笑)
はぐらかすのが下手くそ!御曹司だから色々飛び越えて会長になると、このレベル。
無料でGRヤリスくれ